お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
大和の古布 しな糸織 遥か昔、まだ木綿や絹がこの世に作り出される前から、私たちの祖先は、山野に自生する草や木の皮から糸を紡ぎ、布を織っていた。 硬い木の皮をはぐ、真冬の水に晒す、爪で糸を紡ぎ、機を織る。 細々ながら、現在も昔と変わらない方法で布が織られている。 証紙より 重要無形文化財にも指定されている芭蕉布や葛布と並び称される、日本三大古代布【科(榀)布・しなふ】 日本最古の織物のひとつで、今では新潟県や山形県の一部地域のみで製織されている、大変貴重な‟原始布”です。 無地や縞などシンプルなお柄付けが多い科布の中でも、高価な【本藍】を【手絞り染】によってあしらわれた、贅の限りを尽くした特選品を入荷致しました。 科布は類似品との判断が特に難しいものですが、二枚目のお写真の通り、こちらの帯裏には【榀糸織】とあり証紙も付属されています。 また手の幅をお好みに合わせられる八寸の開き名古屋帯ですので、ぜひこの機会にご覧下さい。 科布とは、科の木の皮の繊維を原料とした織物で、科の樹皮の繊維は強靭で、絹や綿・麻よりも古くから重宝されていました。 シナノキの樹皮から採れる内側の靭皮繊維をはぎ、灰汁で煮て薄く裂き、出来上がった糸で丹念に織り上げます。 その全ての工程に掛かる期間は約一年。 その分風通しがよく、汗や雨にも強く、驚くほどに軽やかな仕上がりなど…、夏の装いに最適。 心地よい厚みがあり、弾力性に富んだ極上の風合いに加え、何度締めても復元力が高く、シワになりにくいのも特徴の一つ。 正藍染の映えるこちらのシナ布は、宮古や八重山・越後上布などの麻織物にはもちろん、夏大島や結城・久米島や花織など、紗紬との相性も抜群。 センス溢れる帯姿を叶え、さらに極上のお締め心地をもご堪能頂ける《秀逸の作品》となっています。 最後となりましたが、こちらは先にご紹介しております人間国宝『平良敏子』さんの『喜如嘉芭蕉布』と同じ方からお譲り頂きました特選品です。 ぜひこの機会に、他ではお見掛けすることのないオシャレな帯姿にて多くの方々を魅了して下さい。 ~鎌倉ふわり~ 【寸法】 長さ 368cm 幅 30.5cm 【素材・状態】 正絹 一度ご着用された程度の、大変きれいなお品です。
商品の情報
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 96552円
(966 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 2024.12.27〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
10322円
9750円
8667円
7722円
9263円
60000円
9490円
12545円
7800円
5399999円
未使用近い 美品 シミアクなし 単衣 浴衣 有松鳴海絞り 身丈145 裄63
12675円
百合刺繍入り 紺 本麻 名古屋帯 夏用
13000円
袋帯 煌びやかな桜の花模様 花七宝 黒金 金銀糸 振袖 O-3250
14400円
三勝のお仕立て上がり浴衣トールサイズ
12500円
専用 付下げ 岩田治郎 モノトーン 叩き染 竹柄 O-3866 K-3434
12150円
【けい 様♥️2408辻が花付け下げ訪問着単品】
10075円
正絹単衣訪問着着物 アスカイ
9360円
お盆セール! 浴衣 有松鳴海絞り 花と葉 裄66cm 綿紅梅
振袖 袋帯 襦袢 帯揚げ 帯締め 重ね衿 6点フルセット トールサイズ 紺 正絹
39780円
bun bun様専用 染帯要件帯芯「起毛1」5本セット
9984円
96552円
カートに入れる
大和の古布 しな糸織
遥か昔、まだ木綿や絹がこの世に作り出される前から、私たちの祖先は、山野に自生する草や木の皮から糸を紡ぎ、布を織っていた。
硬い木の皮をはぐ、真冬の水に晒す、爪で糸を紡ぎ、機を織る。
細々ながら、現在も昔と変わらない方法で布が織られている。
証紙より
重要無形文化財にも指定されている芭蕉布や葛布と並び称される、日本三大古代布【科(榀)布・しなふ】
日本最古の織物のひとつで、今では新潟県や山形県の一部地域のみで製織されている、大変貴重な‟原始布”です。
無地や縞などシンプルなお柄付けが多い科布の中でも、高価な【本藍】を【手絞り染】によってあしらわれた、贅の限りを尽くした特選品を入荷致しました。
科布は類似品との判断が特に難しいものですが、二枚目のお写真の通り、こちらの帯裏には【榀糸織】とあり証紙も付属されています。
また手の幅をお好みに合わせられる八寸の開き名古屋帯ですので、ぜひこの機会にご覧下さい。
科布とは、科の木の皮の繊維を原料とした織物で、科の樹皮の繊維は強靭で、絹や綿・麻よりも古くから重宝されていました。
シナノキの樹皮から採れる内側の靭皮繊維をはぎ、灰汁で煮て薄く裂き、出来上がった糸で丹念に織り上げます。
その全ての工程に掛かる期間は約一年。
その分風通しがよく、汗や雨にも強く、驚くほどに軽やかな仕上がりなど…、夏の装いに最適。
心地よい厚みがあり、弾力性に富んだ極上の風合いに加え、何度締めても復元力が高く、シワになりにくいのも特徴の一つ。
正藍染の映えるこちらのシナ布は、宮古や八重山・越後上布などの麻織物にはもちろん、夏大島や結城・久米島や花織など、紗紬との相性も抜群。
センス溢れる帯姿を叶え、さらに極上のお締め心地をもご堪能頂ける《秀逸の作品》となっています。
最後となりましたが、こちらは先にご紹介しております人間国宝『平良敏子』さんの『喜如嘉芭蕉布』と同じ方からお譲り頂きました特選品です。
ぜひこの機会に、他ではお見掛けすることのないオシャレな帯姿にて多くの方々を魅了して下さい。
~鎌倉ふわり~
【寸法】
長さ 368cm 幅 30.5cm
【素材・状態】
正絹
一度ご着用された程度の、大変きれいなお品です。
商品の情報